やちむんの里

読谷村にある「やちむんの里」に行きました!
やちむんの里には金城次郎窯,読谷山窯,読谷山北窯と、3つの登り窯があります。
こちらはその一つ、読谷山窯です。
沖縄らしい赤瓦が特徴の登り窯で、旅行雑誌などではこちらの写真がよく掲載されていると思います。
読谷山窯
九室連房の登り窯(共同窯)は、火がついてない時には、近くまで寄って見学できます。
しかし一度火を入れると、三日三晩焼き続け、窯出しの日まで陶芸家の方々は
寝ずに窯の火を見守っています。
九室連房の登り窯
一番下の窯がこちら!
窯の様子
登り窯に必要な木材(リュウキュウマツ)が山のように積まれています。
木材はリュウキュウマツ
共同窯で焼いた作品は「読谷山焼」にて、展示・販売されています。
どんな作品があるのだろう?
中に入ってみると、沖縄の守り神シーサーや、茶碗などが格安で販売されていました。
味わいのある作品です
焼き物に興味のある方にとっては、心癒される場所でしょうか?!
焼き物の香りが漂ってます
そんな中、先日はお客様と一緒に「金城敏男窯」に行きました。
金城敏夫窯
焼き物に興味のある方、やちむんの里を歩きながら
土の臭い、焼き物特有の香りに癒されてみるのはいかがでしょうか?!
いくつもの工房があり、のんびり散策してみると楽しいですよ(笑)

関連記事