梅雨入りと同時に、毎日が曇り空または雨が続く沖縄地方です。
そんな中、夕方から人気観光スポット「美ら海水族館」に行きました。
昼間でしたら多くの観光客でごった返す場所も
夕方の時間帯なら、ご覧のように人影もない静かな光景が見られます。

この場所をご存知の方も大勢いらっしゃるのでは?
こちらでも人影が全くありません。(珍しい写真の一枚となりました)

広い公園の中を散歩してきました!

今年初めてこいのぼりを見かけました。

これは珍しい。オオメジロザメのぼりです!! 

きはだのぼりも一緒に泳いでいます!

綺麗な花を発見!

近すぎるので、もう少しバックして写真撮影。

花で作られた、巨大な花ジンベイでした! 

面白い顔を発見!

こちらはリュウキュウオオコノハズクです!

花タコです。

こちらはイルカです。

エンゼルフィッシュ?でしょうか。(魚の名前は苦手・・・)

花カメです。

イセエビ?でしょうか!

今日から本格的なゴールデンウィークとなりました。
美ら海水族館に出掛ける皆さん、時間があれば海洋博公園内のいたるところに
花で飾られた面白い形のオブジェ?に出会うことができます。
広い園内をのんびり散策すると、とても楽しいですよ!(笑)
こんにちは♪
5月ですね^^
こいのぼりを見ると5月だなぁって思います^^
でも我が家の近所ではなかなか見かけることがないのです・・・なのでここで5月を感じてゆきます^^
変わったこいのぼり達は沖縄らしいですね^^
郷土色あるのぼりがあちこちにあればいいのにって思う私です^^
お花で飾られた海の生物たちもキレイですね♪
とってもカラフルで海の熱帯魚達に負けていない美しさですね^^
こんばんは うささん
5月といえば、やはりこいのぼりでしょうか!
ようやく写真に収めることが出来ました。
美ら海水族館の珍しいこいのぼりには
私もビックリでしたが。。(笑)
梅雨入りしたばかりなのですが
青空が早くも恋しくなってきました(>_<)
こんにちは。
夕方だと、すいているんですね。
一度、沖縄に旅行に行ったことがあります。首里城とかハブのいるところとか行きました。
公園のようなところは、とても開放的で、いい雰囲気だった思い出があります。
今度行くことがあれば、ゆったりとしたいな~って思います。
熱帯魚が出てくるのは、沖縄ならではですよね。