万座毛からの眺め

沖縄の人気観光スポット!(パート3)
前回に引き続き、沖縄旅行で外せない観光スポットといえば?景勝地 「万座毛」 ですよね!
通称「象の鼻」と呼ばれる岩は、隆起した珊瑚礁で琉球石灰岩からできています。
海からの非常に強い波の浸食を受けて、現在の姿になっています。
象の鼻
「象の鼻」近くから見た海の景色を、ミニ動画で撮影しました。

岩の間の空洞からも海が見え、素敵な感じに見えませんか?!
神秘的な景色です
沖縄の景勝地と言われるだけあって、海の色にご注目!
透き通った海は、どれだけ見ていても飽きることはありません。
海の色にご注目
琉球王朝時代、第12代国王の尚敬王(しょうけいおう)が、旅の途中にこの地を訪れた際に
広々とした野原を見て、「万人を座するに足る毛」と称賛したところからこの名が付けられました。
ちなみに、「毛」とは沖縄では「野原・原っぱ」という意味です。
万人を座するに足る毛
万座毛を散策中、「立入禁止」の看板を発見!
禁止と言われた、人はついつい入りたくなるもの、自己責任で上に登ってみました。
良い子の皆さんマネしないように(笑)
立入近畿の看板
立入禁止の場所からは、ご覧のような素晴らしい海の景色が広がっています。
海の向こうに見える建物は、人気の高級リゾートホテル「万座ビーチリゾート」です。
海を見るのに最高の場所です
立入禁止の場所から、ミニ動画で海の様子を撮影してみました。

関連記事