シーミー

二十四節気の一つである「清明」。
昨日は我が家(家内の実家)も年中行事の清明祭(シーミー)を行いました。

シーミーとは、ご先祖様に感謝を込めて墓の前に家族一同集まり
重箱にご馳走を詰めて果物やお菓子などをお供えして、ご先祖様を供養する伝統行事です。
でも、他府県の方がご覧になると
お墓の前で家族や親戚が集まってピクニックのようにご馳走を広げて食べている様子は
少し不思議な光景かもしれませんねニコニコ

昨日はシーミーの一番のピークでしょうか?次々と大勢の方が訪れていました。

毎年この場所を訪れれと思うのですが、前田高地といって先の沖縄戦の激戦地!
今はその面影はありませんが、高台から下を見下ろすと素晴らしい景色が広がっていました。

この場所は浦添市前田部落のウガンジュ(拝所)です。こちらにも、ちゃんと手を合わせてと・・・・

部落のご先祖様には申し訳ありませんが、ウートートー(拝み)しながら少しだけ写真撮影!!
 
注意事項を守って、シーミーを行いましょう!!

最後にネットで調べてみました。
清明とは、「桜など草木の花が咲き始め、万物に清朗の気が溢れて来る頃」となっています。
沖縄の祖先崇拝、これからも大切にしたい沖縄の風習と実感しました。

関連記事

コメント

    • (有)ちゅらさん
    • 2010.04.19 8:59pm

    こんばんは うちなーんちゅですね。
    我が家は11日にシーミーをお墓は那覇市上間です、前日の雨で墓の前が濡れブルーシートが敷けないため 天国の私の両親にうーとうとして近くの公園で うさんでーを皆で食べますからと報告し場所を移動してくわっちーをいただきましたよ。17日(土)は家内の実家のシーミーで天願まで行きました。
    先祖さまは大切にするのが沖縄のしきたりですね。私が言うのも何ですが?

  1. こんばんは~
    先日お話していたブルーシート
    大活躍ですね~ ^^

  2. こんばんは~!!
    確かに県外の方からすると、沖縄のシーミーはびっくりすると思いますよ~!!
    それとお盆の行事も内容を聞くと驚きます。。
    私も最初はそうでしたから(^^;
    でも、ご先祖様や目上の人を大切にすることって素晴らしいことだと思いますから、いつまでもなくさないで欲しいな~と思っています。。

  3. 興味深く記事を拝見しました。
    本土では見られない光景・・
    他の地方にもそんな文化はあるんだろうか。
    沖縄の亀甲墓は、始めて見た時はとても驚きました。
    御先祖様がたくさんいらっしゃるそうですね。
    1年にみんなで集まり楽しく御先祖様とお弁当食べること、死んでもみんなと過ごせると感じ大切にされるんでしょうね。
    お弁当がとてもおいしそうです。
    追伸
    盛幸さん ウェットスーツ姿かっこいい。

  4. こんにちは~盛幸タクシーさん・・・(*^_^*)
    僕の方も今週の日曜日でしたよ~・・・(^_-)-☆
    知らなかったんですが・・・
    先週は(11日)仏滅、来週は(25日)友引のようですね・・・(^^♪
    母は友引が嫌だということで
    強引に母方(土曜日)と父方のシーミー連続でした。(笑)

  5. こんにちは ちゅらさんサン
    雨の日などは「たんかーうがみ」をしますからね^^
    天気が心配でしたが、当日は雨も降らず一安心。
    おばーも「久しぶりにおじーに会えたさ~♪」と嬉しそうでしたよ(笑)
    祖先を大切に思う気持ち=シマンチュヌククル。
    何時までも伝えていきたい風習だと私も思いますよ。

  6. こんにちは ひるめし!さん
    (^u^)プププ・・
    ウチナーンチュは
    大人数で行事を行うことが多いので
    ブルーシートは大活躍ですよ(笑)
    日差しが強い時には
    日よけとして利用することもあります^^

  7. こんにちは ルビママさん
    お弁当広げていると
    まるでピクニックのようですよね(笑)
    なんでお墓の前で??と・・・(^u^)プププ・・
    お盆の行事でもお供え物にも
    ひとつひとつ意味があるんですよ。
    今度お盆の時にでも
    ブログネタで紹介しま~す!

  8. こんにちは おきなべさん
    以前、おばーが
    「天の神様はとっても忙しいから見落としもあるけれど
    お墓にいるおじー、おばーは何時も見守ってくれているよ」と
    言っていました(笑) 
    ウチナーンチュにとって
    ご先祖様はそれだけ身近な存在なのかも知れませんね。

  9. こんばんは ヒロトンさん
    一家のシーミーだけでなく
    むーとぅやー(本家)や門中のシーミーも
    あるので日を決めるのは大変ですよね(笑)
    でもシーミーの時にしか会えない
    親戚の方もいるので
    くわっちー(ご馳走)以外の楽しみでもありますよね^^

  10. こんばんは
    お久しぶりで~す!
    今日たまたま シーミーって
    何だろね~ っと 話してたんですよ!
    お盆はあの世から帰ってくるし
    シーミーは???
    っと・・・ お友達と答えがでず話が終わって
    しまいました^^
    ありがとうございます
    勉強になりました・・・

  11. おはようございます  tikapiさん
    私もあまり詳しくはないのですが
    おばーが珍しく化粧して行ったので
    たぶん、シーミーの場合は
    こちらから会いに行く感覚なんでしょうかね(笑)