月桃

今日もまた新聞ネタから・・・
今朝の新聞に月桃の花の写真がありました。
なんという偶然でしょうか!?
私も先日、シーミーの帰りに月桃畑(花は咲いてませんでしたが・・・)を撮影してきたのです!
月桃の花は春から初夏にかけて咲きます。
この時期を沖縄では 「うりずん」 といい、生命力に満ち溢れる季節となります。

月桃は”サンニン ”とも呼ばれて殺菌作用があり、葉は熱を加えると独特の香りが漂います。
ムーチー(餅)を食べた方、包まれた葉っぱを思い出してみて下さい。
畑ではこんな感じで育っています。 コレ!

琉球新報記事引用
今日は二十四節気の一つ「穀雨」です。
「田や畑の植え付け準備が整い、穀物の成長を助ける春の雨が降るころ」

関連記事