知念城跡

国指定史跡文化財で、趣ある景観を残す二つの郭からなる 知念城跡 (チネンジョウセキ)です。

崩落防止のためでしょうか?アーチ門の内側からは木で補強がされていました。

自然石を積んだ古城とアーチ門を備えた切石積みの新城の二つからなっていて
古城は天孫子の時代に、新城は尚真王の時代に築かれたとの言い伝えがあります。

城内には拝所もありました。
 
外側から見た城壁です。

説明看板です。文字が消えかかっていて、読むことができませんでした。

近くには、ノロ屋敷跡もありました。

中の様子です。

ここにもウガンジュ(拝所)がありました。
 
知念城跡へは、この看板を目印にするとわかりやすいですよ。
(坂道を約3分程下っていくと確認できます)
 

関連記事