首里城

今日から11月、和風月名(わふうげつめい)でいうと、 霜月(しもつき)と呼ばれ
霜の降る月と言われていますが、沖縄ではそういった四季の移り変わりを見ることは出来ませんが
キ・モ・チだけでも、季節を味わってみたいと思います。 ピース
ということで、記事とは全く関係はありませんが・・・
首里城正殿(正面南側)の漆塗装の塗り直し作業が始まる前に撮影した、首里城の写真をご紹介。

全国のお城を少しだけ調べてみようと思い、ネットで探してみると・・・
「財団法人日本城郭協会」 に辿り着きました。
なんと 日本の百名城 に、沖縄の首里城が入っていました。 キラキラ 
しかしながら入場者数は昨年まで1位だったようですが、今年は熊本城に首位の座を奪われたようでです。
入場者数、第1位は熊本城(203万人)、第2位は首里城(198万人)、第3位は大阪城(136万人)との情報!
頑張れ~ 首里城!!
現在の首里城の様子は、明日ご紹介したいと思います。

関連記事